教員紹介
研究紹介
授業
関連リンク |
挨拶
当研究科はエネルギーや資源ならびに環境分野の教育研究を展開するところです。私は、これまでに、三洋電機(株)や(独)産業技術総合研究所に勤務し、エネルギーや冷凍空調に関するシステム機器の開発を行ってきました。これらの経験を活かして、先端的なエネルギー変換機器やその応用システム機器の実学に即した研究開発を皆さんと共に実践し、環境問題やエネルギー問題への解決に貢献したいと考えています。
教授紹介
[略 歴]
昭和53年 3月 早稲田大学理工学部機械工学学科卒業
昭和55年 3月 早稲田大学理工学研究科機械工学専攻修了
昭和55年 4月 日産ディーゼル工業株式会社入社
昭和58年 8月 三洋電機株式会社入社
平成 4年 .3月 早稲田大学より学位(博士(工学))を取得
平成17年 4月 (独)産業技術総合研究所入所
平成19年 3月 (株)E&E SYSTEM 設立
平成19年 4月 早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科教授就任 現在に至る。
[専門分野]
エネルギー変換機器(スターリングサイクル機器等の外燃機関)
コージェネレーションシステム
冷凍空調機器
[所属学会]
日本機械学会
日本冷凍空調学会
[代表的論文]
- H. SEKIYA, F. TERADA, T. NAKAZATO, et al.: Development of The 30kW Small Class
Stirling Engine, Proceedings of The 20th IECEC, (1985.8).
- 関谷, 寺田: スターリングエンジンの数値解析(第1報、サイクルシミュレーションコード), 日本機械学会論文集B編56巻527号, (1990.1).
- 関谷, 寺田: ブルマイヤサイクル機関のシミュレーションモデルと特性解析, 日本機
械学会論文集B編57巻539号, (1991.7).
- 関谷, 山下: スターリングサイクル機関とヴィルミエサイクル機関のマルチシミュレーションモデル, 日本機械学会論文集B編57巻542号, 1991.10).
- H.SEKIYA, et al.: Performance Analysis of Solar Stirling Power System for
Terrestrial Use, Proceedings of Solar Engineering-Vol.2 ASME/JSES, ISEC,
(1992.4).
- 関谷, 須斎, 山下,: Cooke-Yarboroughサイクル機関の基礎的研究, 日本機械学会論文集B編60巻569号, (1994.1)
- 関谷, 小林, 福田, 須斎: フリーピストン式ヴィルミエサイクル機関における動的挙動と機関特性の解析, 日本機械学会論文集B編61巻584号, (1995.4).
- H. SEKIYA: Research and Development of 2.5kW Class Free-Piston Vuilleumier Cycle
Heat Pump, Proceedings of The 7th ICSC (ICSE), (1995.11).
- H. SEKIYA, et al.: Development of a 300W Class Stirling Cooler for Ultra-Low
Temperature use and Its Application, 4th IIR-Gustav Lorentzen Conference on Natural
Working Fluids, (2000.7).
|